コラム

column

地中の水道管から水漏れが生じる原因って?

こんにちは!
愛知県一宮市に事務所がある土木工事業者の株式会社三好土木と申します。
弊社の業務は、土木工事から給水装置工事まで幅広く、人々の安全性を確保してきました。
水道工事や給水装置工事は、私たちの生活に必要不可欠な工事であるといえます。
今回は、「地中の水道管から水漏れが生じる原因」をテーマにしたコラムです。
ぜひ最後までご覧ください!

経年劣化で水漏れ発生

地中にある配管
もっとも多い地中の水漏れの原因は、水道管が経年劣化によって破損による水漏れでしょう。
水道管の寿命は、一般的に40年といわれることが多いですが、住宅配管で用いられる鋼管や樹脂管の寿命はおおよそ20年程度です。
これはあくまで一般的な寿命の目安なので、土壌や埋設環境等によってそれ以上にも、それ以下にもなってしまう可能性があります。
水道管の材質である鉄と水道水を消毒するための塩素が、反応を起こして酸化が進み、水道管は徐々にサビてしまうのです。
その結果、腐食し亀裂が生じて水が少しずつ染み出してきます。
地中から水漏れが生じていることに気付いた時には、既に以前から水漏れが発生していた可能性が高いため、すぐにでも対処して水漏れを修理が必要です!

株式会社三好土木の水道管の交換業務

株式会社三好土木は、水道管の交換も承っております。
地中にある水道管は、重機を使用し確認しますが、弊社は土木工事も行っているため重機の扱いもプロです。
また、施工現場が住宅街の場合は、近隣に迷惑にならないように作業を進めてまいりますので、現地確認から施工まで任せていただければと思います。
人々はほぼ毎日水道を利用します。
その都度、水道管の材質である鉄と水道水を消毒するための塩素によって、水道管のサビ具合もひどくなり、劣化するのです。
その結果、水の中に流れ出るため、味がまずくなったり、変な臭いがするようになります。
異変を感じた場合は、早急に業者に依頼をしましょう。
また、定期的なチェックも必要だといえます。

水道管の交換は株式会社三好土木へ

電卓を打つスタッフ
水道管からの水漏れは最悪、健康被害にもつながるので早急な対応が必要です!
弊社は、水漏れ等のトラブルにも対応でき、水道管の交換業務も行っておりますので、ご依頼いただければと思います。
水道工事や給水装置工事等のご要望がありましたらぜひ、株式会社三好土木まで、ご依頼ください!
安全性の高い水道管を利用し、健康被害を防ぎましょう!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。